匠人
TAKUTO
「匠人」は建築家による家づくりの普及のために集まった個性豊かな建築家の集団です。
定期的にイベントやセミナーを開催して家づくりの情報を発信しております。
家づくりにお悩みの方、建築家住宅に興味がある方、ぜひお気軽にご相談ください。
匠人
TAKUTO
Syousaku Kitano 北野彰作建築研究所 career 1955 和歌山県和歌山市生まれ 1978 神戸大学工学部建築学科卒業 1980 神戸大学大学院工学研究科修士課程 建築学専攻修了 1980 株式会社 坂倉建築研究所 1989 北野彰作建築研究所 開設 hobby アクアリューム 映画鑑賞 音楽鑑賞 message 家づくりの醍醐味を安心して味わっていただきますよう資格取得後、約30年の実務経験と80余棟竣工の豊富な実績で全面的にサポートさせていただきます。
Go to linkTetsuya Kimura 一級建築士事務所 木村哲矢建築計画事務所 career 1959 愛知県一宮市生まれ 1982 京都大学工学部建築学科卒業 1982 出江寛建築事務所 1990 レンゾ・ピアノ・ビルディングワークショップ・ジャパン 1994 木村哲矢建築計画事務所 開設 大阪産業大学 非常勤講師 京都女子大学非常勤講師 hobby 観劇、コンサート巡り、読書 クラリネット、各駅停車の旅 message 素材を大切にした、シンプルな空間、内部は余り細かく切れ切れにならず大らかにつながっていき、回遊性のある住まい、住む人の気配が伝わり、生活と光と風と素材とが響きあう空間をご提案しています。 普通のようでいて普通を越えている、単純な形態なのに変化に富んだ内部がある、そのような建築空間でありたいと考えています。「ほっ」とする安らぎと、「はっ」とする新鮮さを併せ持つ、そんな住まいをご一緒につくりませんか? 古民家の再生にも積極的に取り組んでいます。ご相談ください。
Go to linkMasayuki Tsubota 一級建築士事務所 坪田眞幸建築研究所 career 1956 福井県福井市生まれ 1980 近畿大学理工学部建築学科卒業 1982 ㈱AZ環境計画研究所 1984 ㈱喜多隼紀建築事務所 1987 ㈱中北建築事務所 1995 坪田眞幸建築研究所開設 hobby 山歩き、建物探訪、ミニカ-収集 message 建物のかたち、空間の成り立ちには必ず物語があります。 それは、敷地の環境や建築主の暮らし方、家族構成などにより、一つとして同じものはありません。 依頼される方とのコミュニケ-ションを大事にして、世代を超えて住まい続ける家づくりを心がけています。
Go to linkHideki Yuba (株)弓場建築研究所 career 1964 奈良県生まれ 1987 京都工芸繊維大学住環境学科卒業 1987 (株)坂倉建築研究所 大阪事務所 2006 弓場秀樹建築研究所 開設 2007 大阪産業大学 非常勤講師 hobby アウトドアスポーツ全般・園芸(農業) フィッシング 設計において自然との付き合い方が重要と感じて日々設計活動をしています。 特に「植物・光・風」を生活の中に取り込み豊かな住環境を提案します。
Go to linkNobuko Tanaka/ Chie Shimizu Pear drops 一級建築士事務所 田中信子 1974 京都府京都市生まれ 1998 大阪産業大学卒業 2010 Pear drops 一級建築士事務所設立 清水 千絵 1974 大阪府東大阪市生まれ 1997 関西学院大学卒業 2004 京都造形芸術大学卒業 2010 Pear drops 一級建築士事務所設立 hobby 旅行、ダイビング、食べ歩き message 私たちが大切にしている言葉に「桜梅桃李」という言葉があります。 それぞれにしかない個性や役割があるという意味で、“個性が活き活きする場”を空間設計という立場からお手伝いをしたいと考えています。 安全で快適であることはもちろんのこと、ゼロから創造し唯一無二の空間をつくること土地の力を大切に周辺環境と調和しながらワクワクするエッセンスを込めること それが私たちの空間づくりです。
Go to linkAkira Nose 一級建築士事務所 ノセ設計室 career 1971 大阪府大阪市生まれ 1995 京都大学法学部卒業 1998 東京理科大学工学部第Ⅱ部建築学科卒業 1998 馬庭建築設計事務所 2003 Ms建築設計事務所 2005 ノセ設計室 開設 hobby トレイルランニング、フットサル 読書 message 住宅とは住まい手が住む年月を重ねることで、次第に完成に近づいていくものだと考えています。そのため住宅が持つべき性能はまず耐久性です。構造的に堅固であり、設備的にフレキシブルなものとすると同時に、デザイン的にも普遍的な良さをもった居心地のいい空間を木や石といった自然材料を使ってつくりたいと思っています。
Go to linkKeiko Dempo 傳寶慶子建築研究所 career 1979 兵庫県尼崎市生まれ 2002 大阪工業大学工学部建築学科卒業 2007 傳寶慶子建築研究所 開設 hobby 蕎麦食べ歩き、遺跡・美術館巡り、 焼物鑑賞、植物観察 message 奇をてらったようなデザインではなく、シン プルで、飽きのこない家造り。 時間がゆっくりと流れているような閑寂のある空間造りを提案しています。 めまぐるしくどんなに時代が変わろうとも時を貫いて存在し得るような価値ある住宅、「変わらない美しさ」をもった家造りを目指しています。
Go to linkHiroki Sakaguchi Studio tanpopo-gumi career 1972 兵庫県姫路市生まれ 1995 広島工業大学 建築学科卒業 組織事務所・店舗設計施工会社等を経て 2001 Studio tanpopogumi 設立 hobby 車、写真、散歩 message 「住まいに暮らすご家族の生活環境の変化や、ライフスタイルに緩やかに対応できる空間づくりの提案を心掛けています。周辺環境、自然環境(光・風・風景など)を考慮した上で、住まう人にとっての感覚的な「居心地の良さ」を大切にした空間づくりを行っています。本当に大切に思える場所・空間をつくる事が、永く愛される建築づくりにつながると考えています。設計ではコミュニケーションを重視し、現場ではクライアントを含めてのチームでの家づくりを大切にしています。 まずは、お話する事から始まると思います。
Go to linkIchiro Kousaka プラスアトリエ 一級建築士事務所 career 1973 大阪府堺市生まれ 1997 大阪市立大学工学部建築学科卒業 1997 (株)ニュージェック一級建築士事務所 2009 +atelier(+aao) 開設 2010 京都造形芸術大学 非常勤講師 hobby 音楽鑑賞、スポーツ観戦、街歩き message 「そこにあるべきもの」を発見することで、光が溢れ風が抜けるすっきりとした空間を造りたいと考えています。また住まいの基本的な性能や機能性についてもデザインとの融合を図りながら快適なくらしが実現できるように工夫を重ねています。お力になれれば幸いです。
Go to link